マルカフェ文藝社「棕櫚」第6号 2018年1月発売
2017年12月24日開催のマルカフェ文藝部会議で、
団体名を「マルカフェ文藝部」から「マルカフェ文藝社」へと変更になりました。
中身はこれまでと変わりませんが、名前が「部」から「社」と変わったことによって、意識が変わりますね!
さらに身を引き締めて、制作に励みたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします!
改称は、部活感からひとつ脱するための意志表示。「社」の文字のもつ「地縁的結合社会を象徴する土地神やその場所」の意を汲み、マルカフェという場で結んだ縁で編む「棕櫚」を発信するには最適な名かもしれないな、と。思いあらたに新年を迎えたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。— マルカフェ文藝社 (@malucafe_bungei) 2017年12月25日
◆◆◆
そして、年に一回発行の総合文芸誌「棕櫚」(しゅろ)、第6号が年明け2018年 1月に発売します。
「出会い」をテーマに、小説、エッセイ、漫画、挿絵、写真、銅版画、グラフィックなど、
濃度満点の自信作が集まりました。
「棕櫚shuro」第6号掲載作品
※リンク先:マルカフェブログ石川 友助 「鋼鉄ブルー」 (小説)
岡崎 友則 「別府ヤングセンター」 (グラフィック)
Kazu Tabu 「町の再開発 」 (挿絵)
かめやま まあ 「土佐山日記・黎明編・下」 (漫画)
椋田 裕生 「階段」 (小説)
くりまる 「たつ子さんのこと」 (小説・挿絵)
カフェラテ・イリエ 「町の再開発」 (小説)
くろいわ ゆうり 「欲望の墓標」(小説)
sheeno「MUKURO」 (挿絵)
千年 迦楼羅 「階段」 (挿絵)
津川 智宏 「イチモンジ」(漫画)
寺澤 智恵子 「Alice」(銅板画)
hunton 「鋼鉄ブルー」(挿絵)
なかの 真実 「欲望の墓標」 (挿絵)、「見ること、描くこと」(エッセイ・イラスト)
中川マルカ 「MUKURO」(小説)、「パンクロックと文学。体験記。」(コラム)
武藤 麻衣 「軽蔑」(写真・お話)
水野 行雄 「からだの話」 (イラスト・講話)
森瀬 一琉 「プレリュード」(小説)
今号も表紙絵を担当しました。寄稿された小説の内容に、解体・建設・再開発といった要素が盛り込まれていて、
示し合わせたわけではないのに、なぜ寄せられた小説作品がうまい具合にマッチするのか…!?毎回謎です。
作画する前に北九州へ訪れた際に歩いた「中央市場」がとても強烈で、
ちょうど今号の表紙絵に絡められそうだぞと思い、廃墟や工場や居住空間ぽい建物群を描きました。
久々に一枚に時間をかけて描いたので、とても楽しかったです。
やっぱ絵はネチネチと時間をかけて描くのが自分の性に合っているなぁ。
「棕櫚shuro」第6号 表紙絵「Megastructure Landscape」
前号から始まった、マルカフェ文藝社×マルカフェ美術部コラボレーション。
マルカフェ文藝社所属の作家陣の小説作品に、マルカフェ美術部の部員たちが挿絵を描いています。
今号はこんな組み合わせになりました。
「鋼鉄ブルー」石川 友助(小説)×hunton(挿絵)
「階段」椋田 裕生(小説)×千年 迦楼羅(挿絵)
「たつ子さんのこと」くりまる(小説・挿絵)
「町の再開発」カフェラテ・イリエ(小説)×Kazu Tabu(挿絵)
「欲望の墓標」くろいわ ゆうり(小説)×なかの 真実(挿絵)
「MUKURO」中川マルカ(小説)×sheeno(挿絵)
「プレリュード」森瀬 一琉(小説)×津川智宏(挿絵)
私は今号で初参加される、くろいろゆうりさんとコラボさせていただきました。
挿絵を描くにあたって…どんな絵を描いたら更に読みたくなるか、どんな展開になっていくのか、
読者が「気になる」絵を目指しました。
描いていると、ただの説明イラストじゃないか…と途中で気付いて、
あーでもないこーでもないと頭を巡らせて、最終的に落ち着きましたが、
それでもこれで正解なのか?今でもはっきり分かりません(そもそもまだ発売してない!)。
ぜひ感想を聞かせていただけたら嬉しいです。
挿絵を描くにあたって…どんな絵を描いたら更に読みたくなるか、どんな展開になっていくのか、
読者が「気になる」絵を目指しました。
描いていると、ただの説明イラストじゃないか…と途中で気付いて、
あーでもないこーでもないと頭を巡らせて、最終的に落ち着きましたが、
それでもこれで正解なのか?今でもはっきり分かりません(そもそもまだ発売してない!)。
ぜひ感想を聞かせていただけたら嬉しいです。
■作品 「欲望の墓標」
■文 クロイワユウリ
■画 なかの真実
■あらすじ
朋香の恋愛は暴力の渦の中にあった。
当初はそのすべてを受け入れていた朋香だが、非情な現実に直面して、自らの欲望に蹴りをつける戦いに挑む。複雑に絡み合う人間関係と自然の摂理・・・果たして、朋香のもとに平和は訪れるのだろうか!?(クロイワユウリ)
ーーー
また、今号は初めて文章も寄稿しました。イラストとエッセイです。
見開き2ページのとても短いエッセイですが、2017年5月から通い始めた、
絵本作家・舘野鴻先生の「舘野スケッチラボ」で体験、発見したこと、これからの目標を書きました。
以下のイラストは舘野先生からのクエスチョンに対する私なりのアンサーというか、
いわゆる「やってみた」というやつです。詳しくはエッセイをご覧ください!
見開き2ページのとても短いエッセイですが、2017年5月から通い始めた、
絵本作家・舘野鴻先生の「舘野スケッチラボ」で体験、発見したこと、これからの目標を書きました。
以下のイラストは舘野先生からのクエスチョンに対する私なりのアンサーというか、
いわゆる「やってみた」というやつです。詳しくはエッセイをご覧ください!
■作品 「見ること、描くこと」
■文・絵 なかの真実
マルカフェ文藝社から発行している「棕櫚」は、大田区の週末カフェ「マルカフェ」でお買い求めいただけます。
発売しましたら、マルカフェや私のSNS等でも宣伝しますので、ぜひチェックしてみてください。
Malu Cafe/マルカフェ金土日の週末カフェ(営業時間 11:00-17:00)
http://ameblo.jp/malucafe/
〒145-0073 大田区北嶺町37-2
TEL/FAX:03-6425-8951
MAIL:chef@malucafe.com
東急池上線「御嶽山駅」より徒歩2分/「多摩川駅」より徒歩17分
◆◆◆
余談…
最新号の「棕櫚」第6号のサンプル本をまさかのB5判で注文してしまった中川マルカ編集長(本来はA5)。
これはこれで雑誌感あって悪くない…ゾ。
最新号の「棕櫚」第6号のサンプル本をまさかのB5判で注文してしまった中川マルカ編集長(本来はA5)。
これはこれで雑誌感あって悪くない…ゾ。