上映会「かみさまとのやくそく」で「ジャンプ!」の朗読をします
4/28(月) 新横浜で開催される「かみさまとのやくそく」上映会&トーク。 2人の女性起業家によって企画されたこの自主上映会では、 ドキュメンタリー映画「 かみさまとのやくそく 」を、 朝の部/昼の部/夜の部と3回上映します。 映画「かみさまとのやくそく」のストーリー お母さんのお腹の中にいたときの記憶や、その前の記憶を指す“胎内記憶”は、2~4歳の子どもたちが話すと言われている。“内なるこども=インナーチャイルド”とは、心の深奥部に潜み、幼児期の体験によって傷つけられたり抑圧されたりしている真の自己のことである。この映画は音楽もナレーションも一切使用せず、胎内記憶の聞き取り調査や子育ての実践、内なる子どもへの自己肯定ワークの過程を丁寧にカメラがとらえていく。産婦人科医で胎内記憶研究の第一人者である池川明医師、幼児教育の専門家である飛谷ユミ子さん、かがみ知加子さん、中部大学の大門正幸教授、胎児や赤ちゃんの通訳であるたいわ士の南山みどりさん……。彼らが子どもたちと真剣に向き合う姿をありのままに収めた映像から、胎内記憶やインナーチャイルドについて知っている人も知らない人も、自分の大切な何かを感じるだろう。 ーMovie Walkerより引用ー 昼の部では「かみさまとのやくそく」の映画監督・荻久保則男さんによる講演、 夜の部では産婦人科医で、胎内記憶研究の第一人者である池川明医師による講演が上映後に行われます。 主催者である女性起業家2人が「とにかく、たくさんの人に観てほしい」その想いから本業を投げ打って(?!)自主映画上映をするほど惚れ込んだ、本当におすすめできる映画です。 今、この映画が子育てママなどにクチコミで広がり全国の会場で満席が続出。 Japan Film Festival Los Angeles ノミネートなど、この映画は海外へも広がりつつあります。 ー 公式サイト より引用ー このたび、普段お仕事などでお世話になっている、満月デザイン様と協賛というカタチで、 絵本「 ジャンプ! 」の朗読をさせていただくこととなりました。 朗読は キッズスペース で行います。 昼の部以降の開場〜開演までの時間、休憩時間の間に読ませていただきます。 朗読の時間は約5分ほどです。 朗読を聞いてくれた子どもたちには、ぬりえのペー...