投稿

2014の投稿を表示しています

俳句まとめ 2013年11月〜2014年12月

◆◆◆自由律俳句◆◆◆ ささくれ引っかかって長い帰路 乾いた眼球に冬の雨染み込む 夕方の話をやっと今笑った トンネルの向こうに初恋 二度目のおみくじ安心して捨てた 笑い顔見に行くたびに太ってく かじかむ手ほっといて赤信号 大雪降るらしい音のない夜 一駅過ぎた窓はむらさき 風の道探して午前零時 タコ噛む顔はずむ ランドセルぶつけ合った子と飲んでいる 家族ごっこに鍋囲む 終わらせたくないページが捲れない 延びた陽の道跳ねるこども もらったマフラー汗だくで巻いている 鬼ごっこするこども誰よりも春みつけた 春の雨から学生服のにおい 猫の耳毛ゆれて綿毛も来た ◆◆◆定型俳句◆◆◆ 焦燥を電子レンジにかけ深夜 カーテンに朝がいっぱい冬日向 冬の朝透き通る道歩く人 沁み渡る熟れた梅の実ひとつかな 手のひらに涼しき実梅光りける 嘘ついてすべてまぶしい冬日向 ( 1月25日  コガモ句会 題詠:嘘) 嘘言った人の隣で牡丹落ち ( 1月25日  コガモ句会 題詠:嘘) ぬくもった空の鳥の巣羽残し ( 4月12日  コガモ句会 題詠:鳥の巣) 噴水のカーテンより君現るる ( 7月12日  コガモ句会 題詠:七夕) 階段を踏みしめ登り七五三 ( 11月1日  コガモ句会 題詠:七五三) お転婆もしとやかなりて七五三 ( 11月1日  コガモ句会 題詠:七五三)

京都・大阪の旅 ー展示・イベント編ー

イメージ
  【Haruka Terao フィンランド写真展】 京都三条のカフェショコラで開催中の「Haruka Terao フィンランド写真展」を見てきました。 ちょうど作品が目の前の席を案内されたのでラッキー。 自然な子どもたちの表情と、美しいフィンランドの風景を見ながらのご飯は、とても心地がいいです。 フィンランドの風景や、子どもたちの遊んでいる一瞬を切り取った写真は、美しくあたたかい。 写真を撮った寺尾さんと子どもたちとの、談笑が聞こえて来るようです。 フィンランド語はどんな言葉か全然分かりませんが・笑。 以前、ファイリングされたフィンランドの写真を、たくさん見せてもらったことがありましたが、 こうして額に入り、空間に配された状態の「作品」を拝見することは初めてだったので、 新鮮な気持ちで見ていました。 店内は天井が高く広々していて、落ち着く空間でした。パスタと珈琲をいただきましたが、とても美味しかったです。 (空腹だったため、ご飯の写真を撮るのをうっかり忘れました) 会期が延長したとのことで、来年の 1月18日(日)まで、寺尾さんの作品がご覧いただけるようです。 ◆◆◆ 日時:2014年10月7日(火) 〜 1月18日(日)    11:30 〜 23:00 会場:京都三条 カフェショコラ    〒604-8082 京都市中京区三条通御幸町東入弁慶石町56番地 1928ビル 2F URL:http://www.cafechocolat.cc/ 入場無料 【JOULU MARKKINAT 小さな北欧マーケット】 クリアヒーリングサロン中之島店で開催中のクリスマスマーケットで、 寺尾悠さんのワークショップ「お家で作れるフィンランドのクリスマス料理」に参加しました。 私は普段全く料理をしないし、やったとしても切って焼く、くらいしかできませんが・苦笑、 意外とフィンランド料理のレシピはシンプルで、すぐに覚えられるし、作り方も私でも苦にならなそうでした。 今回はフィンランドと日本文化の交流が目的のイベントとのことで、 フィンランド料理を日本の陶芸作家による器で盛りつけていただきました。 陶器の作品はとてもシンプルで、和食にも洋食にも違和感無くマッチするような器でした。とてもかわいい

コミティアX4、第19回文学フリマ東京に出店しました

イメージ
23日のコミティアX4と24日の第19回文学フリマ東京、無事終了しました。 お越しいただきました皆様、誠にありがとうございました。 コミティアXにサークル「njet,njet」として出店。 サークル「枝筆書案」さんとの合同スパースで、パネルにも展示を行いました。 ↑こちらは「枝筆書案」さん コミティアに出店するのは今回が2回目だったのですが、まだ慣れることは無く、 右往左往しながら準備片付けも手伝ってもらいつつ、あっという間に一日が終わりました。 初めて私の絵を見た方に、「1冊ください」と言っていただけると本当に感激しました・笑。 「サインお願いします」ともお声かけいただき、 レパートリーが少ないので描き慣れたザトウクジラを描かせていただきました。 ありがとうございました! 目をつけていた漫画も購入し、また、海外アーティストのイラスト集も思わずゲットしてしまい、ホクホクでした。 次の日は文フリが控えていたので、打ち上げには参加せず、そそくさと帰路につきました。 ◆◆◆ ↑ マルカフェブログ からの写真 翌日の文フリでは同じく「njet,njet」として出店、また、私の所属する「マルカフェ文藝部」と合同スペースでした。 この日もいろんな方に手に取っていただき、とても嬉しい一日を終えました。 ジンベイザメをサインと一緒に描かせていただいたのですが、ジンベイザメを描いたことが無く、 なんかイボガエルみたいな仕上がりになってしまい…爆笑。 すみません…ジンベイザメ、練習します!! マルカフェ文藝部で発行している文芸誌「棕櫚 Shuro」の表紙絵を描かせていただいている関係で、 棕櫚に興味を持った方が私の新刊も購入していただくケースがあり、とてもありがたかったです。 (ありがとう…マルカフェ文藝部!) そして、去年発行した「挿絵がおおきい物語─食─」がこの日ついに完売!ありがとうございました! 欲しい本が完売となってしまう前に、早々に目星をつけていた本を購入。 そして文フリ名物「ターリー屋」さんのカレーを初めていただきました。 めっちゃ美味しかったです!また次回も食べよ。 準備片付けともにマルカフェ文藝部員の方々に手伝っていただき(手伝ってもらってばかりだな)、 ス

マルカフェ文藝部 第19回東京文学フリマに出店

イメージ
「棕櫚Shiro」の創刊号・二号・最新刊の三号を頒布します。 【第十九回文学フリマ】 スペース: D-17( 1F) 日程:2014年11月24日(月祝)11:00~17:00 会場:東京流通センター 第二展示場 https://c.bunfree.net/c/bunfree19/1F/D/17 ※私の個人サークル「 njet,njet 」と合体配置です。 【「棕櫚 Shuro」とは】 マルカフェ文藝部員とゲスト作家による、 小説・コラム・俳句・漫画・イラスト・アートの総合文芸誌です。 部員作家:石川友助、市川すなお、カフェラテ、猿楽徹、鈴木清涜、中川マルカ、なかぎりせいじ、なかの真実 ゲスト作家:Emi、オカザキトモノリ、葛城美保子、天坂寝覚、津川智宏、ナマハゲ、hunton、もりせいちる 編集:中川マルカ 装画:なかの真実 企画・出版:マルカフェ文藝部 試し読みは以下のページからご覧いただけます。 https://upub.jp/books/14810 ◆◆◆ 今回の文フリに合わせ、漫画家でありデザイナーの津川智宏さんが、帯と広告を制作してくれました! とてもクールで存在感バッチリの帯が加わり、完成度倍率ドン! 地道に切って折って、装着、袋詰めします。 ◆◆◆ 津川さんは棕櫚で漫画を寄稿されています。 その漫画をまとめ、更に書き下ろし作品を収録した短編漫画集「ユメカイダン」を9月に発売! (どうやらすでに完売のようです…) ヒトの夢の中に自分が紛れ込んでしまったような、そんな疑似体験をさせられる、 とても不気味で不可思議でザワザワする漫画でした。 そして圧倒的な絵の表現力!シビれます。 ◆◆◆ 最後に夜マルカフェで食べたメニューの写真を。 久々にたらふくマルカご飯をいただきました。 何度も言ってしつこいですが、見目麗しく、味も香りも舌触りも、全てが芸術品のような、 それでいて「おふくろの味」的な温かさもたくさん込められていて。 もう「美味しい」しか言えません!あー美味しい。

11月のイベント予定

イメージ
【コミティアX】 スペース:X308 日程 :2014年11月23日(日/祝)11:00~16:00 会場 :有明・東京ビッグサイト東4・5・6ホール 【第十九回文学フリマ】 スペース: D-18( 1F) 日程:2014年11月24日(月祝)11:00~17:00 会場:東京流通センター 第二展示場 https://c.bunfree.net/c/bunfree19/1F/D/18 ※「 マルカフェ文藝部 」との合体配置です。 文芸誌「棕櫚 Shuro」の表紙絵を描かせていただいております。 こちらもよろしくね! どちらもサークル名「 njet,njet(ニエット、ニエット) 」で出展します。 新刊の「挿絵がおおきい物語ー巡ー」を頒布予定。 8名の執筆陣による小説短編集に、なかのが挿絵を描きました。 参加作家:石川友助、伊藤鳥子、鈴木清涜、働猫、中川マルカ、服部有実子、宵町めめ、りんこ 企画・編集・デザイン:なかの真実 発行:njet,njet 判型:文庫サイズ、ソフトカバー、90ページ 価格:600円 他、既刊の「ジャンプ!」「ながい動物の絵本」「挿絵がおおきい物語ー食ー」「LAND」も持って行きます。 よろしくお願いいたします。

日本出版美術家連盟に入会しました

イメージ
本日、理事会の皆様にご承認いただき、日本出版美術家連盟に入会させていただきました。 【日本出版美術家連盟とは】 公式HP: http://syuppanbi.com/ 日本出版美術家連盟(Japan Publication Artist League、略称JPAL)は、挿絵、装画、漫画図説を中心に装丁、デザインなどさまざまな出版美術の研究・啓発・振興・発展を目的とする、わが国では最も古く設立された職能団体です。 〜〜〜 日本出版美術家連盟の発足は、1948年に、「Aの会」や「十五日会」に所属する若手挿絵画家たちが集まり、岩田専太郎に挿絵画家の団体創設を訴えたことに始まります。  ー公式サイトより引用ー 日本出版美術家連盟の主な活動は、連盟展の毎年開催、 図録・機関誌「粋美挿画」年1回、季刊広報誌の刊行などです。 11月10日から「第45回 日本出版美術家連盟展」が開催されます。 今回、私はコミティア・文フリで出す新刊の制作と重なるので、出展を辞退したのですが、 初日のオープニングパーティーには伺いたいと思っています。 (その日、入稿日だけど…がんばろう…) 【第45回 日本出版美術家連盟展】 〔Front Face〕顔 会期:2014年11月10日(月)〜22日(土)    11:00〜19:00(16日休館)    ※10日 17:00〜オープニングパーティー 会場:日本橋ナンワギャラリー    東京都中央区日本橋宝町4-2-16楠和日本橋ビル1F URL: http://www.nanwagallery.jp/ ◆◆◆ 7月にバートックギャラリーに出展した「バートックアートフェア」で イラストレーターであり、本会の副会長である水野行雄さんと出会い、 作品を気にかけていただいて、何度かいろんなギャラリー等でお会いするうちに 入会しませんか?とお声をかけていただいたことがキッカケでした。 実績も経験も少ない未熟者の私ですが、理事会の皆様には快く、歓迎していただきました。 誠にありがとうございました。 入会したことで、プロとして最前線で活動されている先生方から、たくさんの学びをいただく事と思いますが、 それを自分の作品にしっかりと昇華し、恥じない作品づくりを続けていきます。 来年は原画

編ZINE 2014 自分で編集する雑誌

イメージ
世田谷233ギャラリーで開催中の「編ZINE 2014 自分で編集する雑誌」を覗いてきました! キリハリエのEmiさんの表紙でパッチン。イラスト中心でまとめた一冊にしました。 マルカフェ文藝部・中川マルカ部長も小説寄稿されています。(もちろん部長の作品は挟みました!) 「編ZINE」は去年から始まった企画イベントです。 表紙部門と本文部門に分かれ、イラスト・写真・漫画・小説・詩・コラム・レシピ等、いろんな作家が作品を投稿。 それらを印刷した紙が並べられ、好きな表紙と本文を選んで綴じることができる、というものです。 本文は1枚(表裏2ページ)10円、表紙は1枚(片面1ページ)30円です。 私も本文部門でイラスト寄稿させていただいております。編集する際はぜひ入れてみてね。 明日イベント最終日ですが、お昼にワークショップが開催されます。 雑誌や雑誌コンテンツにご興味ある方は、ぜひ! 【綴じワークショップ2】 9/28(日)12時半~16時*作業は13時~ですが展示の閲覧や頁選び等12時半には御来店下さい。参加費:500円+編ZINE(好きな頁を御購入下さい*表紙1枚30円、本文1枚10円)要予約:定員残り2名様 【編ZINE 2014】 自分で編集する雑誌の展示・編集・即売企画展 2014年9月5日(金)~28日(日) 世田谷233 ギャラリーWall 東京都世田谷区若林1-11-10 OPEN:12:00-20:00  http://homepage2.nifty.com/axk/henzine233.html

「スマホdeパーティーカフェ4」に参加しました

イメージ
こばぽん☆先生とはぴぃ3先生のお二人によるワークショップ「 スマホdeパーティーカフェ4 」に参加しました。 こばぽん☆先生は、スマートフォン撮影教室やフォトグリーティング講座の講師をされている、 日々の写真家・こばやしかをる さん。 はぴぃ3先生は食べ物・食文化、またiPhoneとMovieについての書籍を発表されている イイヅカアツシ さん。 というこのお二人から、美味しい食べ物の写真を美味しく撮る方法を学ぶワークショップです。 以前、こばやし先生のスマートフォン写真教室「 iPhone/スマートホンでかわいく撮る! 」を 受講したことがありましたが、実に約三年ぶりのワークショップ参加となりました。 本日は東銀座の「 Cafe Julliet 」さんのスペシャルランチパーティー! 特別にご用意いただいたコース料理を、今話題のスマートフォンアプリを使って撮ったり、 また録ったりしながら楽しい2時間を過ごしました。 Cafe Jullietさんでのお料理は初めてでしたが、今まで何故知らなかったのだ!と悔しがるくらい美味しかったです笑。 その美味しさをきちんと記録に残すべく、どう撮ればいいのか。 構図やカメラの位置、周りの風景も考えつつ…そのコツを教えていただきました。 はぴぃ3先生の「料理の顔を撮る」というお話がとても新鮮でした。料理にも「顔」があったんだ! 実物はとても美味しいのに、写真に撮るとイマイチその美味しさが伝えられていない… そんな写真になっていたのは、ちゃんと顔を撮れていなかったからなんだと、気づくことができました。 また、お店で写真を撮る際のマナーや、「食べ物の写真を撮るのは日本独特の文化」のお話など、 技術的なお話ももちろん、そういった文化的なお話がしっかり伺えたのがよかったです。 改めて考えるきっかけになりました。 また開催される際にはぜひ参加したいです。なんせ、美味しいものには目がないですから笑。 プライベートでもCafe Jullietさんに行ってみたいと思います。ニンジンのクリームブリュレをどうしても食べたい! 最後に「スマホ de チェキ」で今日の記念写真を印刷。こばぽん☆先生とはぴぃ3先生がかわいい。 とても楽しく、充実した時間を過ごせました!

セイロンティー専門店「Le Monde d' Alice」さまの商品イラストを描かせていただきました

イメージ
セイロンティー専門店「 Le Monde d' Alice(ル・モンド・アリス」) 」さまは、 世界的な紅茶の生産国「スリランカ」の紅茶をお取り扱いされている専門店です。 8月28日にお店を移転され、新規ショールームをオープンするにあたり、 一部の商品のパッケージイラストを描かせていただきました。 ティーパック7個入り。 缶の商品の詰替え用パッケージ。 ↓詰替え用はコチラの缶のものです。 また、「紅茶をおいしく入れるポイント」の動画内の、 冒頭に登場するポットとカップのイラストも描かせていただきました。 ショールームでは紅茶のテイスティングもお楽しみいただけます。 本日はアリスオリジナルブレンドの「レディーガーデン」と、 自然な薔薇の香りの「テ・パルフュメ・ア・ラ・ローズ」をいただきました。 左が「レディーガーデン」、右が「テ・パルフュメ・ア・ラ・ローズ」。 ご覧の通り、同じ紅茶でもこんなにも色が違います。 紅茶を淹れた時の水の色を「水色(すいしょく)」と言うそうです。お湯の温度、抽出時間によって色は変わります。 紅茶は透明のグラスに淹れると、目でも楽しめるものということを、 ル・モンド・アリス代表・吉野さまから教えていただきました。 いろんな茶葉の紅茶をこうして並べてみると、とても美しいことに気がつきます。 もちろんお味もとても美味しいのです! 「レディーガーデン」は「紅茶のシャンパン」と呼ばれるヌワラエリヤと、 渋みの少ないスッキリした口当たりのキャンディのブレンドティーです。 クセがなく甘口でありながら、スッキリとした味わいです。美しい赤色が特徴です。 「テ・パルフュメ・ア・ラ・ローズ」はセイロンの高級茶葉に、ローズの香りをつけた紅茶です。 甘さは控えめで、自然なローズの香りがリラックス効果をもたらしてくれます。 色はレディーガーデンに比べると薄いのですが、きちんと味は出ています。 時間が経っても渋くならないのも、ル・モンド・アリスの紅茶のポイントです。 ル・モンド・アリスの紅茶はブレンドティー、フレーバーティーだけでなく、ブレンドを必要としない高品質な茶葉だけを厳選した「シングルガーデン」シリーズをお取り扱いされています。様々なお味の紅茶をセレ

友人のウェルカムボードを描かせていただきました

イメージ
先日、友人の挙式披露宴、二次会パーティーに参加しました。 お招きいただきありがとうございました。 そして改めまして、ご結婚おめでとうございます!! ウェルカムドールと引き出物のレース編み (ひとつひとつ色や柄が違っていた!本当に美しい!このクオリティを人数分!)は新婦さん、 ウェルカムボードは新郎さん、リングピローは新婦さんのお母様が手がけられたそうです。 手作りとは思えない完成度、けれど手のぬくもりを確かに感じる、とてもアットホームであたたかい挙式披露宴でした。 写真を撮ったり、お話しする時間をたくさんつくっていただけたのが嬉しかったです。   実はこの度、もう一つのウェルカムボードを担当させていただきました。 新郎さんがシロクマ、新婦さんがペンギンに似ている、ということから、そのまま描きました笑。 森の動物たちが二人を祝福しに集まっています。 引き出物のサクマドロップのラベルにもしていただけました♪ 新婦さんには、今年の頭に超難易度の高いマフラー(通称ドSマフラー)を編んでいただきました! 指ぬきも作ってくれた。 現在、彼女に編み物を教えてもらっています。制作中の円座が完成したら、お次ぎはニット帽を作りたい。 先生、よろしくお願いします!笑 制作中の円座。あと少し!