投稿

2月, 2019の投稿を表示しています

「棕櫚」第7号-おわりとはじまり- 2019年2月21日発売!

イメージ
マルカフェ文藝社から発行の総合文芸誌「棕櫚」第7号-おわりとはじまり-が、2月21日に発売となりました! 【マルカフェ文藝社|「棕櫚shuro」第七号】 神社裏で編む総合文芸誌最新号。二〇一九年二月二十一日発売! ■HP  https://t.co/2DBtHt1bdp ■WEBSHOP  https://t.co/9cZ8gJfUtU #malucafe #shuro #新刊 #文芸誌 #文学 #アート #漫画 #大田区 #池上線 #マルカフェ pic.twitter.com/a107nQpmNk — マルカフェ文藝社 (@malucafe_bungei) 2019年1月4日 私も表紙絵と小説挿絵(椋田裕生さん著「第四池」)で参加しています。 漫画を毎号寄稿されている津川智宏さんによる広告がとてもかっこいいです! 私の「第四池」の挿絵も広告に使っていただきました。 マルカフェ店頭でサンプルをお読みいただけますヨ☆ ご購入はマルカフェ、またはマルカフェのオンラインショップにて。 総勢20名の作家による小説・エッセイ・漫画・イラスト・グラフィックデザインなどが収録された重厚な総合文芸誌、ぜひご覧ください! ◆◆◆ 「棕櫚shuro-おわりとはじまり-」第七号 A5版|266ページ|1000円(税込) WEBSHOP  https://malucafe.theshop.jp/ 作家 「タイトル」 ジャンル ※タイトルをクリックすると、それぞれの作品紹介ページ(マルカフェブログ)に移動します。 天ヶ瀬幹夫 「インチキ里暮らしマニュアル(準備編) 」 エッセイ 石川 友助 「モンブラン・ラプソディ」 小説 岡崎 友則 「時代非可逆圧縮」 グラフィックデザイン Kazu Tabu 「烏合の衆の皮肉」 イラスト カフェラテ・イリエ 「蝉と老木」 小説 かめやままあ 「ゴミ取りからの」 漫画 木々かれこ 「お言葉に甘えて」 漫画 雲鳴遊乃実 「MからNへ 」 小説 椋田 裕生 「第四池」 小説 くりまる 「偏愛至上主義」 小説 くろいわ ...

小物制作日記 5日目

イメージ
桃と林檎と日向夏に色を着けました。画材は以前、水野行雄先生にいただいたリキテックスプライムを使用。 とても発色がいいです! 桃はネックレス、林檎はと日向夏はブローチになります。茎の金属部分の接着はパンタレイさんにお任せしました。 そしてヘタとチェーンが装着され、完全体となった桃がコチラ…↓ 3月開催の「パンタレイの小物展」に向けて鋭意準備中です💪なかの真実さん制作の桃に真鍮製のチェーンを付けましたよ。ヘタと葉っぱも接着完了。なんてかわいいんでしょう。というか今回の展覧会、作家の皆様から納品された作品たちが本当に本当にみんなめちゃくちゃかわいい。 #大田区 #東急池上線 pic.twitter.com/EYFxtJ8mSw — パンタレイ・クラフト&アーツ (@pantarheicraft7) 2019年2月23日 作った本人が言うのもナンですが…めちゃくちゃ可愛いです!! いまだかつて、私がここまでファンシーな作品を作ったことがあったであろうか…? お写真もとても美しいです…。パンタレイさん、ありがとうございます!! ◆◆◆ パンタレイの小物展 -もちもちかめさんと仲間たち- 展示作家:石橋彩・越智健仁・神谷麻理子・塩野ひとみ・なかの真実 会期:2019年3月2日(土)~31日(日) ※平日休廊、土・日のみオープン 時間:12:00-19:00 場所:Accessories and Arts Gallery Panta Rhei Craft&Arts(パンタレイ・クラフト&アーツ)    東京都大田区池上3-4-9 2F    東急池上線 池上駅より徒歩7分     パンタレイまでのアクセスはこちらをご覧ください。 URL: http://pantarheicraft7.blog.fc2.com/

小物制作日記 パンタレイさんにロウ付けのお願い

イメージ
前回制作した金属の桃の茎と葉っぱのロウ付けは作業工程に時間がかかるそうで、パンタレイさんに研磨とロウ付け、アクセサリーの金具の接着をお願いしていました。日向夏と林檎はブローチ、桃はペンダントにしていただきました。そして郵送で出来上がったブツを受け取り… なんだなんだ!むっちゃカワイイぞ!本当に私が作ったのかと自分で疑ってしまう…。異素材の組み合わせ、とってもイイです。あとは木の本体部分を着色し、木と金属の部品を接着したら完成です。 パンタレイ・クラフト&アーツさんのブログでも制作風景が詳しくご紹介されています。 「3月のグループ展に向け小物を制作中です〈その4〉」 http://pantarheicraft7.blog.fc2.com/blog-entry-216.html ◆◆◆ パンタレイの小物展 -もちもちかめさんと仲間たち- 展示作家:石橋彩・越智健仁・神谷麻理子・塩野ひとみ・なかの真実 会期:2019年3月2日(土)~31日(日) ※平日休廊、土・日のみオープン 時間:12:00-19:00 場所:Accessories and Arts Gallery Panta Rhei Craft&Arts(パンタレイ・クラフト&アーツ)    東京都大田区池上3-4-9 2F    東急池上線 池上駅より徒歩7分     パンタレイまでのアクセスはこちらをご覧ください。 URL: http://pantarheicraft7.blog.fc2.com/

小物制作日記 4日目

イメージ
前回作ったリンゴのヘタの手直しと、桃のヘタと葉っぱを作りました。 金属の棒で作ったヘタを実に装着してみると、まだまだ大きいので細く小さく微調整。 桃の葉は金属板を切り出し角をヤスリで整えて、熱で伸ばしてトンカチでRをつけて作りました。 約1mm程度の金属板を糸鋸で切るのに1時間くらいかかったかな。かなり腕力使いました…! ヘタと葉っぱの接着、金具付けはパンタレイさんにお願いして、そのあと着色、金属と木のパーツを合体したら完成! あともう少し…! パンタレイ・クラフト&アーツさんのブログでも制作風景が詳しくご紹介されています。 「3月のグループ展に向け小物を制作中です〈その4〉」 http://pantarheicraft7.blog.fc2.com/blog-entry-216.html ◆◆◆ パンタレイの小物展 -もちもちかめさんと仲間たち- 展示作家:石橋彩・越智健仁・神谷麻理子・塩野ひとみ・なかの真実 会期:2019年3月2日(土)~31日(日) ※平日休廊、土・日のみオープン 時間:12:00-19:00 場所:Accessories and Arts Gallery Panta Rhei Craft&Arts(パンタレイ・クラフト&アーツ)    東京都大田区池上3-4-9 2F    東急池上線 池上駅より徒歩7分     パンタレイまでのアクセスはこちらをご覧ください。 URL: http://pantarheicraft7.blog.fc2.com/

小物制作日記 3日目

イメージ
この日はりんごのヘタを作りました。ヘタは木ではなく金属の真鍮棒。異素材で組み合わせます。 そこまでリアルにしなくても、そこそこリアル…というか、抑えるべきところは抑えるというか。 実際のリンゴをパンタレイさんが持ってきてくれて見ながら成形しましたが、 写真で見るのと実物を見るのとではやっぱり全然違う! 立体は特に360度見られる実物がある方が圧倒的にやりやすい。 何度も確認してもらって、アドバイスをもらいながら手を進めました。 木の部分のりんご本体に穴を開けるのは一番緊張したところで、 端材で試したりちょっと進めては手を止めて考えたり試行錯誤して無事ヘタが刺さった…! けど、思いのほかヘタが太かった。次回はリンゴのヘタを細く整えるのと、桃のヘタと葉っぱを作ります。 パンタレイ・クラフト&アーツさんのブログでも制作風景が詳しくご紹介されています。 「3月のグループ展に向け小物を制作中です〈その2〉」 http://pantarheicraft7.blog.fc2.com/blog-entry-210.html ◆◆◆ パンタレイの小物展 -もちもちかめさんと仲間たち- 展示作家:石橋彩・越智健仁・神谷麻理子・塩野ひとみ・なかの真実 会期:2019年3月2日(土)~31日(日) ※平日休廊、土・日のみオープン 時間:12:00-19:00 場所:Accessories and Arts Gallery Panta Rhei Craft&Arts(パンタレイ・クラフト&アーツ)    東京都大田区池上3-4-9 2F    東急池上線 池上駅より徒歩7分     パンタレイまでのアクセスはこちらをご覧ください。 URL: http://pantarheicraft7.blog.fc2.com/

小物制作日記 2日目

イメージ
日向夏に続き、りんごと桃を新たに作ることにしたので、この日も木を切り出しました。 そして再び2本糸鋸を折るという…。 曲線をカットするのがどうしても上手くできないと早々に諦め、 雑に直線で切り出したあと電動ヤスリで曲線にしました。 道具が揃っているといろんなやり方が試せるんだなぁ。 全てほぼ初めての体験なので慣れも方法論もなく、探りながらの手作業がとっても楽しい。 2019年はじまって数日にして早くも立体制作に対する苦手意識はなくなったかも…!?とすぐ調子に乗りました。 難しいけれど目の前で着実に形が変化していく様がワクワクして楽しいです。 パンタレイ・クラフト&アーツさんのブログでも制作風景が詳しくご紹介されています。 「3月のグループ展に向け小物を制作中です」 http://pantarheicraft7.blog.fc2.com/blog-entry-209.html ◆◆◆ パンタレイの小物展 -もちもちかめさんと仲間たち- 展示作家:石橋彩・越智健仁・神谷麻理子・塩野ひとみ・なかの真実 会期:2019年3月2日(土)~31日(日) ※平日休廊、土・日のみオープン 時間:12:00-19:00 場所:Accessories and Arts Gallery Panta Rhei Craft&Arts(パンタレイ・クラフト&アーツ)    東京都大田区池上3-4-9 2F    東急池上線 池上駅より徒歩7分     パンタレイまでのアクセスはこちらをご覧ください。 URL: http://pantarheicraft7.blog.fc2.com/

小物制作日記 1日目

イメージ
池上のギャラリー、パンタレイ・クラフト&アーツさんで3月に開催されるグループ展 「パンタレイの小物展 ーもちもちかめさんと仲間たちー」 に参加させていただきます。 実は年明けて1月4日から合宿(!?)のような形で、他の作家さんとともにパンタレイさんの本業である旋盤工場で、 小物制作をさせていただいておりました。 いろんな素材をご用意いただいて、プロが仕事で使用している工場の道具を実際に使用して制作しています。 私は果物のペンダントとブローチ(木製)を作ることにしました。 まず、用意していただいた木材の中からどれにするか選び、 紙に下書きをして切り取り、隙間なく両面テープで木材に貼り付けます。 それから必要なサイズに電動糸鋸で大まかに切り出したあと、下書きの輪郭に沿って切っていきます。 輪郭を取れたら、電動ヤスリを使って、綺麗に形を整えていきます。 電動糸鋸を使うのは小学生以来でかなり扱いが難しい…(何本も歯を折りましたorz)が、 ヤスリがけはめっちゃ楽しかったです! この日はローズウッドで日向夏(になる予定)を切り出しました。 パンタレイ・クラフト&アーツさんのブログでも、制作風景が詳しくご紹介されています。 「3月のグループ展に向け小物を制作中です」 http://pantarheicraft7.blog.fc2.com/blog-entry-209.html ◆◆◆ パンタレイの小物展 -もちもちかめさんと仲間たち- 展示作家:石橋彩・越智健仁・神谷麻理子・塩野ひとみ・なかの真実 会期:2019年3月2日(土)~31日(日) ※平日休廊、土・日のみオープン 時間:12:00-19:00 場所:Accessories and Arts Gallery Panta Rhei Craft&Arts(パンタレイ・クラフト&アーツ)    東京都大田区池上3-4-9 2F    東急池上線 池上駅より徒歩7分     パンタレイまでのアクセスはこちらをご覧ください。 URL: http://pantarheicraft7.blog.fc2.com/

3月はグループ展に参加します

イメージ
昨年9月に 個展「よく観る・たくさん見る・なんども視る」 を開催させていただいた、池上のギャラリー、 パンタレイ・クラフト&アーツ さんで開催されるグループ展「パンタレイの小物展-もちもちかめさんと仲間たち-」に参加します。 石橋彩さんの作品「もちもちかめさん」をメインとした本展、私は「仲間たち」としてアクセサリーを出品します。はじめての木製アクセサリー作りは、パンタレイさんの本業である旋盤工場【 イワキ精工 】さんで制作させていただきました。電動糸鋸や電動ヤスリ、他様々な工具をお借りしての制作は不慣れで手探りながらも(だからこそ?)とても楽しかったです!(後ほど制作日記をアップします) また、先の個展でも出品したパンタレイ製真鍮・シルバーのミニ額アクセサリーを、新作も交えて今回も出品します。アメリカワシミミズク、メガネザル、ゴリラなどを描きました。今回はペン画ではなく水彩で描いています。 春のお召しものにぜひ合わせてご覧くださいませ。 パンタレイの小物展 -もちもちかめさんと仲間たち- 展示作家:石橋彩・越智健仁・神谷麻理子・塩野ひとみ・なかの真実 会期:2019年3月2日(土)~31日(日) ※土・日のみオープンです。 時間:12:00-19:00 場所:Accessories and Arts Gallery Panta Rhei Craft&Arts 東京都大田区池上3-4-9 2F 東急池上線 池上駅より徒歩7分 http://pantarheicraft7.blog.fc2.com/ パンタレイまでのアクセスはこちらをご覧ください。