谷川俊太郎さんの講演


土曜日に谷川俊太郎さんの講演を聴きに行ってきた。
参加者からの質問に答える形で進行していく。
※話し言葉だけど、自分のメモと記憶を辿っているので、語尾は若干違う。

ー生活リズムについて
「ご飯は一日一食。睡眠は6~7時間くらい。昔はもっと寝ていたんだけど。最近寝るのが楽しい。寝るの大好き。もしかしたら僕は眠るように死ねるかもしれない。ライフスタイルは自分に合ったものを実行すればいい。ご飯が一食でも、肉食でも、その人の体に合っていれば健康でいられるよ。」

ー制作は自分にとって足し算ですか、引き算ですか?
「そりゃ足し算でしょ。ギャラもらえるんだから。いい詩が書けたらギャラがなくても足し算かな。」

ー何故今まで宇野亜喜良さんと一緒に作品をつくったことがなかったのですか?
「宇野さんは寺山のものだと思ってたから。触れちゃいけない領域の人だと思ってた。アンソロジー的な作品で宇野さんの絵に詩を付けたことはあるけど、一冊の本を作ったのは今回が初めてだね。」

ー伝えたいメッセージは何ですか?
「ないです。メッセージなんてないよ。伝えたいことがあったら、それはそのまま言うよ。僕は喜怒哀楽を詩で表現したことはないよ。感情を詩で表現しない。詩はメッセージじゃなくて、民芸品みたいなものだと思って欲しいんだよね。テーブルの上に素敵な湯のみでお茶出されたら素敵でしょ。その湯のみみたいなものだよ。」

ーどういう時に詩を書きたくなりますか?
「書きたい時なんてない。注文があるから書く。注文がなければ書かないよ。」

ー絵本の作り方について
「まず映画のシナリオを作るように、お話を考える。そのお話に絵描きが絵を描く。その絵に詩を付ける。絵が素晴らしければ、詩は付けない。余白はきれいにしたい。見た目にも、感じた時に余韻に浸れるようにも。ことばと絵の関係を大事にしたい。ことばは自分の表現ではなく、みんなとの共有物だから。」

ー詩を書く上で、気をつけていることは?
「漢字、抽象的な表現は避ける。」

ー好きな言葉は?
「『好き』って言葉が好き。」

ー過去作った中で一番お気に入りの絵本は?
「『コップ』という写真絵本。この時の福音館書店の編集者たちは、面白いものをつくってやるぞ!という熱意が凄まじかった。一番大変だったのは『ピーナッツ』。膨大な量を数日で翻訳した。」

ー鉄腕アトムの作詞について、子どもたちに伝えたいメッセージはあったのでしょうか?
「だからメッセージはないって。もう曲が出来上がっていて、その音階に言葉のせるのに必死だよ。アトムがどういうやつなのか説明しながらさ。どうしても言葉が当てはまらないところはもう、『ラララ』にしちゃってさ。そしたらそこがみんな気に入ったみたいなんだよね。
使用料を調べたら1億くらいになったんだよね。でもまさか虫プロが1億払えないでしょ。2回も倒産してるし。だから50万で買い取りでいいよって言ったんだよ。そしたらみんなからバカだねって言われたよ。」

ーたくさん翻訳の仕事もされていますが、英語は堪能なのですか?
「全然だよ。もちろん辞書片手でやってるよ。日本語のプロだからできるんです。日本語に堪能だから翻訳できるんだよ。」

ー現在81歳ですが、もう十分生きたと思いますか?それともまだ足りないですか?
「いやいやいや、充分生きました。ここまで生きてこれて本当に感謝しています。過去3人妻がいたけど、みんなもう亡くなってしまった。僕だけがまだ生きていてすごく申し訳ない気持ちになる。思い出すととても悲しく、寂しい。でも甘美さもある。でもこの歳になっても恋愛したって感覚はないんだよね。恋愛、したかなぁ?好きです、付き合ってください、という流れがよく分からない。気がついたらセックスしてて一緒に暮らしてた。」

以下、質問をメモし忘れた。

「自分の中の子どもを解放する。大人の自分と子どもの自分。そりゃ僕だって編集者の人と話すときは大人だよ。でも家に帰ったら、赤ちゃん言葉で話したりして。長新太さんはそれを使い分ける達人だったね。でもそれはとても危険なこと。うまく行かないと精神がバラバラになってしまうから。○○さんみたいに(名前忘れた)精神病棟でずっと執筆している人も中にはいるしね。」

「『読み聞かせ』って表現が嫌い。大人による子どもへの上から目線な感じがして気に食わない。読み手側も一緒に創作するつもりで読んで欲しい。そしたら絵本はもっともっと、何度でも楽しめるのに。」

「悲しい時に悲しい詩は書けないよ。悲しみに飲み込まれちゃってさ。詩を書くときは感情の次元とは関係ないところに行かないと書けない。」

「メッセージが全面に出ているものが好きじゃないんだよね。ピカソのゲルニカみたいに隠されていたら、さりげなくていいんだけど。」

「俺はこだわりがないんだよね。ニュートラルに生きているの。でも女はそれを薄情だと思うらしいね。佐野洋子(3人目の妻、「100万回生きたねこ」の作者)は俺に「そんなの感情じゃない!」と怒っていたね。」

「僕はマザコンなんだよね。女性に対して女という生き物であることを越えて、自然、宇宙に結びつく仲介者だと思っている。僕は120%母に愛されたと自覚がある。小学生の頃、父は浮気をしていた。僕は母と仲が良くて何でも話す間柄だった。思春期になって彼女ができたことを母に話した。いつものようにね。そしたら母はショックを受けて、プチ家出をしたんだよ。これはマズいと思った。ここで母の側についたら、僕は一生この人に縛り縛られると思った。だから父のもとに行って、あなたの妻が家出をした。夫なんだからなんとかしてと言った。そしたらそこで父は思い直して、母を連れ戻し、また仲良くなってたよ。二人で旅行にも行ってたりしてたね。」

コメント

このブログの人気の投稿

おはなしワンダー7月号「みどりの がけの ふるい いえ」刊行

杉本一文先生の個展を見た