マルカフェ美術部 第十四回開催
月に一回開催される、アートを実践し楽しむマルカフェ美術部。第十四回を2月26日(月)に開催。今回はマルカフェ文藝部と池上のギャラリー、パンタレイ・クラフト&アーツの合同企画。3月4日(土)から開催の企画展「言葉に憑かれて」に関連し、マルカフェ美術部では文芸誌「棕櫚」をイメージした立体コラージュを制作しました。講師はパンタレイ・クラフト&アーツのオーナー、武藤麻衣さん。「棕櫚」創刊号の表紙のゴミの山をイメージした立体コラージュを作ろう!という武藤さんのアイディアのもと制作しました。
---
【概要】
●日時 2017年 2月26日(日)12:00-16:30(制作・休憩時間含む)
●場所 Malu Cafe (マルカフェ)
●内容 「立体コラージュをつくってみよう」
●会費 2,500円/名様(ワンドリンク、おやつ、税込)
【備考】
1.画材などについて
・詳細調整中
・エプロン等お洋服を守る道具は、各自ご持参ください。
2.ご飲食について
・参加費に含まれるワンドリンクは、ご制作中にもご利用いただけます。追加オーダー可。
・烏龍茶、ミネラルウォーターなどは、無料でご提供します。
・お食事ではなく、おやつのご提供を予定しています。
---
立体コラージュ制作にあたり、事前にパンタレイ・クラフト&アーツのオーナー、麻衣さんと毅さんが
立体の中芯をダンボールで作っていただいておりました。
準備の様子はギャラリーブログで細かくご紹介されています。
ダンボールを重ねた流線型の立体で、もう既にカッコイイ!
【概要】
●日時 2017年 2月26日(日)12:00-16:30(制作・休憩時間含む)
●場所 Malu Cafe (マルカフェ)
●内容 「立体コラージュをつくってみよう」
●会費 2,500円/名様(ワンドリンク、おやつ、税込)
【備考】
1.画材などについて
・詳細調整中
・エプロン等お洋服を守る道具は、各自ご持参ください。
2.ご飲食について
・参加費に含まれるワンドリンクは、ご制作中にもご利用いただけます。追加オーダー可。
・烏龍茶、ミネラルウォーターなどは、無料でご提供します。
・お食事ではなく、おやつのご提供を予定しています。
---
立体コラージュ制作にあたり、事前にパンタレイ・クラフト&アーツのオーナー、麻衣さんと毅さんが
立体の中芯をダンボールで作っていただいておりました。
準備の様子はギャラリーブログで細かくご紹介されています。
ダンボールを重ねた流線型の立体で、もう既にカッコイイ!
http://pantarheicraft7.blog.fc2.com/blog-entry-95.html
他にも、「棕櫚」の表紙や本編のコピー、砂を混ぜた油絵の具、ネジや釘にキャスター、貝、目玉(紙粘土製)、
動物のフィギュア、蝋燭、紙類、など多くの素材をご用意いただき、それらを利用して中芯にコラージュしていきます。
実はこの日、私は寝坊し一時間の大遅刻…(本当スミマセン…)。
到着したら、もう既に出来上がっている感じ!しかしここから更に変貌を遂げる。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgqqOMdE0KqoPeniJPdVio9gZi0fs7oyxbsllG6TCBY0prcSH7B9qW3scMxepk5r0b7tN-Gqr3o579zXOmlyOeHe9IJi2Nu91qgltVk-Hxn7O-3eJ4mTIlcVN_aDlHnYl5YFEeo-t-DB37B/s640/IMG_4311.jpg)
急に燃えててビビッた。
中芯は大きいサイズ2つと小さいサイズ5つ用意されており、私は小さいサイズをいただいて特にアテもなく手にとった「棕櫚」のコピー紙から抜粋して切り抜き、ぺたぺたボンドで貼っていきます。コラージュをあまりしたことなかったので気づかなかったのですが、「コンセプト」と「素材」も重要なのだなと。色彩や構成を抜群のセンスでもって瞬間的に構築していく手法の表現、例えばドローイングとかライブペインティングや書、こうしたコラージュもそれらと近しいものと思っているのですが、そうした表現が苦手なので、私が作るものは最終的に見るも無残な粗大ゴミにしかならないことがほとんどだったんですが、今回初めてうまくいった…!もともとの素材の良さって本当に大事なんですね。料理と同じです。(準備してくれた麻衣さん、毅さん、ありがとうございます!)
大きいサイズは皆で分担して手を加えていき(私は小さいのを作るのに必死で、見ているだけでしたが)、最終的にカオスな空気を纏う物体に!遠くから見たら城のような山のような…、近づいて見ると「棕櫚」それぞれの物語が、破壊され再編成・再構築された世界が垣間見えます。遠近両方で楽しめるのがとても良いですね。
全部を並べて記念撮影!まるで生き物のようです。つーか生きていますね、こりゃ。いやー気持ち悪くて不気味だなぁ!!それぞれキャラが立ちすぎているのに、バンドグループのアー写感が出ています。(な…何を言っているのかわからねーと思うが、俺も以下略)
影が美しい!
今回制作した立体コラージュと前回の墨絵は3月4日(土)から、池上のギャラリー、パンタレイ・クラフト&アーツで開催される企画展「言葉に憑かれて」で、展示されます。妖艶かつ気品あふれる独特な空間のギャラリー、パンタレイ・クラフト&アーツ。これらカオスな作品がどのように演出されるのか…、ぜひその目でお確かめください!
文芸同人『プラトンとプランクトン』企画展
「言葉に憑かれて」
大学院生・学部生・社会人・クリエイターなど幅広いメンバーが集う文芸集団「プラトンとプランクトン」。
各文芸誌でも活躍中の若手たちによる、絵・音楽・映像といったジャンルを越えたコラボレーション作品を展示。
時間:12:00-19:00
会場:Accessories and Arts Gallery Panta Rhei Craft&Arts
今月のマルカフェ(@malucafe )美術部用の骨(中芯)おっきめ2個できました。右より左の方が少しサイズ大きめ。あと手のりサイズの小さめを何個かつくります~ pic.twitter.com/phAmdlYE0t— パンタレイ・クラフト&アーツ (@pantarheicraft7) 2017年2月12日
他にも、「棕櫚」の表紙や本編のコピー、砂を混ぜた油絵の具、ネジや釘にキャスター、貝、目玉(紙粘土製)、
動物のフィギュア、蝋燭、紙類、など多くの素材をご用意いただき、それらを利用して中芯にコラージュしていきます。
実はこの日、私は寝坊し一時間の大遅刻…(本当スミマセン…)。
到着したら、もう既に出来上がっている感じ!しかしここから更に変貌を遂げる。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgqqOMdE0KqoPeniJPdVio9gZi0fs7oyxbsllG6TCBY0prcSH7B9qW3scMxepk5r0b7tN-Gqr3o579zXOmlyOeHe9IJi2Nu91qgltVk-Hxn7O-3eJ4mTIlcVN_aDlHnYl5YFEeo-t-DB37B/s640/IMG_4311.jpg)
急に燃えててビビッた。
ブタさんの顔が燃えるの図。第十四回マルカフェ(@malucafe )美術部中盤。 pic.twitter.com/uhtUYMwGVm— パンタレイ・クラフト&アーツ (@pantarheicraft7) 2017年2月26日
中芯は大きいサイズ2つと小さいサイズ5つ用意されており、私は小さいサイズをいただいて特にアテもなく手にとった「棕櫚」のコピー紙から抜粋して切り抜き、ぺたぺたボンドで貼っていきます。コラージュをあまりしたことなかったので気づかなかったのですが、「コンセプト」と「素材」も重要なのだなと。色彩や構成を抜群のセンスでもって瞬間的に構築していく手法の表現、例えばドローイングとかライブペインティングや書、こうしたコラージュもそれらと近しいものと思っているのですが、そうした表現が苦手なので、私が作るものは最終的に見るも無残な粗大ゴミにしかならないことがほとんどだったんですが、今回初めてうまくいった…!もともとの素材の良さって本当に大事なんですね。料理と同じです。(準備してくれた麻衣さん、毅さん、ありがとうございます!)
マッドマックスみたいと評される「マルカフェマン」。
大きいサイズは皆で分担して手を加えていき(私は小さいのを作るのに必死で、見ているだけでしたが)、最終的にカオスな空気を纏う物体に!遠くから見たら城のような山のような…、近づいて見ると「棕櫚」それぞれの物語が、破壊され再編成・再構築された世界が垣間見えます。遠近両方で楽しめるのがとても良いですね。
影が美しい!
— パンタレイ・クラフト&アーツ (@pantarheicraft7) 2017年2月26日
今回制作した立体コラージュと前回の墨絵は3月4日(土)から、池上のギャラリー、パンタレイ・クラフト&アーツで開催される企画展「言葉に憑かれて」で、展示されます。妖艶かつ気品あふれる独特な空間のギャラリー、パンタレイ・クラフト&アーツ。これらカオスな作品がどのように演出されるのか…、ぜひその目でお確かめください!
文芸同人『プラトンとプランクトン』企画展
「言葉に憑かれて」
大学院生・学部生・社会人・クリエイターなど幅広いメンバーが集う文芸集団「プラトンとプランクトン」。
各文芸誌でも活躍中の若手たちによる、絵・音楽・映像といったジャンルを越えたコラボレーション作品を展示。
企画展の詳細は、ギャラリーのブログをご覧ください。
会期:2017年3月4日(土)~26日(日)※土・日のみオープン時間:12:00-19:00
会場:Accessories and Arts Gallery Panta Rhei Craft&Arts
東京都大田区池上3-4-9 2F
東急池上線 池上駅より徒歩7分
東急池上線 池上駅より徒歩7分
主宰:プラトンとプランクトン